*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
*Japan domestic shipping fees for purchases over 6,000JPY will be free.
バリ島で出逢った手描きのバティック布(ろうけつ染め)がとてもイイ感じだったので、それを使ってエコな蜜蝋ラップが出来上がりました
大きな布なのでカットすると1枚1枚の印象が大きく変わり色んなパターンの柄が生まれます
蜜蝋ラップに使っている蜜蝋は
国産《箱根》のオーガニック養蜂家さんの物を使用しています
蜜蝋ラップの良い所
・繰り返し使えてエコ
・蜜蝋の抗菌&防腐作用
・ラップ以外にも用途あり
・結局楽しい
最後がホントに重要です!!笑
家の中に在るアイテムが目に入った時にそれが可愛いとうっかり楽しくなるもんです
冷蔵庫を開ける度にハッピーになれたら良いですよね☺︎
《蜜蝋ラップの色々な使い方》
①お皿・コップの蓋として
②切った後の野菜・パンの切り口を包む
③アウトドアでお皿の代用品として
④おにぎりを包んで持ち運ぶ
⑤折り紙の要領で箱型に折って深皿に
⑥ラッピングペーパーとしてギフトに
⑦外食時にテイクアウトした物を包む
⑧お弁当箱の中で仕切りとして使う
⑨折ってカード・名刺入れに(上級)
【サイズ】
S・M・Lの3種類です
・Sサイズ 12 ×12
・Mサイズ 18 ×18
・Lサイズ 24×24
~お取り扱い方法~
・始めは一度水洗いしてからご使用ください。
・体温で簡単にくっつきます。ご使用の際は手でやさしく5~10秒ほど包んでください。
・ご使用後は水またはぬるま湯で優しく手洗いしてください。直射日光を避け自然乾燥させることでラップが長持ちします。
・ラップがくたびれてきたら、クッキングシートでラップを挟み上からアイロンを当てることでリペアできます(その際みつろうを足してもGOOD!)
・約1年~1年半ほどがお取替えの時期です。(ご使用頻度によって変動します)
*以下のご使用はお控え下さい*
・電子レンジ、オーブン、熱湯などの熱いもの
・生肉、生魚、油分が多いもの、酸性の強い食べもの(レモン、パイナップルなど)
※熱、酸性はみつろうを溶かしてしまいます
・はちみつアレルギーの方
・1歳未満のお子さま
《お願い》
※手作業の為±1cmの誤差が発生することをご了承ください
※大きな布をカットして作っておりますので柄の出かたが変わります
※手作業の為シワやムラがある場合があります、ご了承下さい